June 23, 2005

英語の女性言葉

うちの息子が幼稚園に入る前、ちょっと困った問題がありました。
 
というのは、夫は英語しか話せませんので、息子が耳にする日本語の
ほとんどは、私が話しかける言葉。
で、気がついたら、おねえ言葉っぽくなってしまったのです。
 
「おいしいわ」とか、「いやよ」とか・・・
本当に子供は、まねっこの天才です。
と、感心してばかりもいられなく、さっさと公園デビューしました。
すぐに近所の男の子達から、ちゃんと男の子言葉を覚え、
一件落着!
 
 
ところで、英語には日本語ほど「男言葉」「女言葉」といった
区別がありません。
 
原書で何かの物語を読んでいると、
男性の台詞なのか女性の台詞なのか、判断がむずかしい時が
あります。
日本の小説だと、とてもわかりやすいですね。
日本語の便利な点だと思います。
これを勉強する外国人にとっては、難関の1つですけど。
 
それでも、女性はよく使うけれど、男性が使うと変に聞こえる
フレーズがあります。
へたすると、ホモとまちがえられちゃうかも・・・?
 
 ★ I'd love to. 喜んで。
    
    お招きを受けた時、何かに誘われた時の答え方です。
    女性がこう言うと、優雅な感じに聞こえますが、
    普通、男性はあまり使いません。
 
 ★ My goodness! あらまあ、どうしましょう!
 
    男性は、Oh, my God! と言うところですね。
    本当は神の名をやたらと口にしてはいけない、とされるので
    その婉曲表現 Oh, my gosh! でしたら、男女とも使えます。
 
 ★ How lovely!  何てきれいなの!
 
    これも、女性的な言い方です。
 
 ★ What should I do? まあ、どうしましょう。
  
    男性たるもの、迷ってないでさっさと判断しなくちゃ!
    どうしても迷っている男性は、
    What am I going to do? なら使ってもOKです。
 
逆に最近は、平気で4文字言葉を口する女性が増えているので、
そちらの方が問題かもしれません。
 
 


 【理学博士が伝える2週間で視力が回復する方法!アイファンタスティック】
  パソコンやゲームで毎日目を酷使しがちです。
  レーシックなどを考える前に。
  

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
今日は。英語でも男言葉と女言葉に近いものがあるのですね。
私の習っていたイギリス人の男の先生は、ハーブティーをすすめるとI'd love one.とよく答えていましたよ。ちょっと女っぽかったのかしら(^-^ )
Posted by englishcat at June 23, 2005 12:32
言われてみれば!さくらさんが書かれた言葉。
女性言葉は、やっぱり女性からしから聞かなかったし
男性言葉は、男性からしか聞かなかったです。
納得です!
嬉しいわ〜

息子さん、男の子らしく話せるようになって良かったですね!
私の友人もご主人がアメリカ人です。
ご主人は日本語もかなりお上手なんですが・・・
私の友人の日本語が一番影響してて、大きなアメリカ人
男性であるご主人が
「おなか、ポンポンです」
なんて可愛らしく言われるそうで、私のせい〜?って
悩んでましたよ。
Posted by kumiko at June 23, 2005 13:24
englishcat さん、

その方は女っぽいというより、ご丁寧な方なのでしょうね。
がさつな男性や、マッチョ系の男性はほとんど使わない表現なので・・・

Kumiko さん、

そういうのって、すごくウケますよね!
一体どこで覚えたのさ、って感じの日本語を話す外国人、
何だかかわいいです。

Posted by さくら at June 24, 2005 10:57
そのあたりの区別には英米にいた時も鈍感でしたが,
表現自体にはっきりした区別がないだけに,「話し方」
の違いの方が印象が強いです.

たとえば日本人なら久本雅美と桜井さくら,じゃない
桜井よしこ(偶然とはいえわざとらしい)の違い,
といえばおわかりいただけますか?

声の出し方,ひとつひとつの言葉のクリアーで
それなのに何となく柔らかい響き.
そんな話し方にとてもひかれました.
Posted by Globe at June 25, 2005 10:06
Globe さん、

なるほど、確かにそうですね。
知的な話し方、暖かい感じの話し方、せわしない話し方、
力強い話し方など、それそれの性格が表れますね。

日本語でも同じことが言えますので、私も桜井よしこさんを
目指すことにしましょう。
でも、久本雅美になったりして・・・
Posted by さくら at June 26, 2005 00:14